研究者紹介

researcher

研究者紹介

津崎 章裕

津崎 章裕2019年4月現在

本研究者は以前に在籍されていた、または研究活動に関わっていた方です。

神戸大学大学院

論文一覧

  • 森 剛志

    日本とオーストラリアのラグビー場の比較 ~2019年ワールド・カップに向けて~

    インサイト

    インサイト » トレンドウォッチ

     / DATE : 

    AUTHOR : 
    森 剛志 / 津崎 章裕 / Miles Neale

    ABSTRACT

    2019年ワールド・カップの開催に向けて、開催地のひとつである花園ラグビー場を見学しました。アジアで初めての開催であり、海外からの訪問客も引き付けるためには、どのような課題があるのか、会場設備について言及します。その後に、日本の会場と対比する形で、ラグビーを国民的スポーツとしているオーストラリアのスタジアム事例を紹介します。オーストラリアのスタジアムでは、Sports Hospitalityと呼ばれる、企業向けの施設やプレミアム・サービスがあります。国際レベルのスポーツ試合では、外国人観客が母国と同じような高級施設のニーズが想定され、日本のスタジアムが海外から来る観客の需要に応じて、新たに高級施設を建設するかどうかはインバウンド需要を増加させる一つの争点と考えます。

    PDF
  • 森 剛志

    シンガポールに見る新しい空港の形 ~オリンピックブームと観光戦略~

    インサイト

    インサイト » トレンドウォッチ

     / DATE : 

    AUTHOR : 
    森 剛志 / 津崎 章裕

    ABSTRACT

    2020年に開催される東京オリンピックに当たって、海外からの外国人旅行者の呼び込みにも注目されるが、その際、重要となるのが空路、すなわち空港である。日本は島国であるため、海外からの需要を呼び込むためには航空ネットワークの整備が必要不可欠である。現在日本国内において、空港法によって定められている国際空港は成田国際空港、東京国際空港、中部国際空港、関西国際空港、大阪国際空港の5つである。この内、大阪国際空港は関西国際空港が開港されたことにより、国際航空路線が全廃されたため、実質的には残りの4つの空港が日本における国際空港として機能している。インバウンド需要を考える上でアジア圏からの旅行者の割合は非常に高く切り離せない存在になっているため、アジア圏のハブ空港としてのポジションを獲得できるかどうかは重要な問題である。本稿ではアクセス面に於いてアジア圏と近く、また国際線の便数も1000万人規模となっている関西国際空港と東アジアの空港の代表としてシンガポール・チャンギ国際空港との異なる点について言及する。

    PDF