今後のイベント一覧
APIRフォーラム「コロナ後のアジア経済 ~ASEAN諸国等新興国・途上国の経済発展の現状と展望~」
概要
グローバルサプライチェーンの主要エリアとして成長を続けているASEANを始めとするアジア地域は、これからの世界経済を考えるうえで重要度を増しており、世界中が関心を寄せています。我々は米中対立やコロナパンデミック、そしてロシア ウクライナ危機など多くのリスクに直面していますが、コロナ禍も終息しつつあるアジア諸国の具体的な現状についてはメディア等でも十分に語られていません。
そこで今回は、アジア諸国の経済について専門家にご講演いただき、それに続く討論を通じて、これからの日本・関西経済を考える上で重要な視点を参加企業・団体の皆様へ提供していきます。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
定員:対面方式:30名(定員になり次第締切)
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、感染防止策を講じた上で開催いたします。
オンライン方式:200名(定員になり次第締切)
参加費:無料
締切:2023年2月16日(木)12:00
日時 |
2023年2月20日(月)14:30~16:00 |
---|---|
会場 |
対面:グランフロント大阪 北館タワーC 8階ナレッジキャピタルカンファレンスルームC07 オンライン:Zoomウェビナーによる実施 |
主催 |
一般財団法人アジア太平洋研究所 |
講師 |
<次第> |
その他 |
申込方法 APIRウェブサイト(https://www.apir.or.jp/event/)よりお申込みください。 |
会場案内図PDF |
APIRフォーラム ~グローバル化時代のSDGs経営とは~
概要
APIRでは2025年大阪・関西万博開催をにらみ、関西で活動する企業や団体、個人が避けて通ることのできない「SDGs実装化」について調査研究を進めております。
このたび2022年度の調査研究活動で得た知見を中心に、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会における「調達コード」に関する議論や「人権」課題との向き合い方について議論が進む国内外の情勢について情報提供いたします。また、パネルディスカッションでは有識者による侃々諤々の論を展開していただきます。
APIR会員企業のみなさま及び一般の方に広くご参加いただければ幸甚です。
定員:40名(定員になり次第締切) ※会場での対面方式のみの開催となります。
参加費:無料
締切:2023年2月17日(金)
日時 |
2023年2月21日(火)13:30~16:30 |
---|---|
会場 |
グランフロント大阪 北館タワーC 8階(ナレッジキャピタルカンファレンスルーム Room C03+C04) |
主催 |
一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR) |
講師 |
<次第>(講演タイトルは全て仮題) |
その他 |
■申込方法 APIRウェブサイト(https://www.apir.or.jp/event/)よりお申込み下さい。 |
会場案内図PDF |
APIR異脳ベーションセミナー(第2回)「不思議の国のアリ巣 ~小さなアリの大きな秘密~」
概要
今回は、アリ愛あふれる甲南大学理工学部生物学科准教授の後藤彩子氏にご講演いただきます。
社会には様々なストレスがありますが、私たちにとって社会環境と生命機能の関わりを理解することは、健康の維持や向上に繋がります。
では、なぜアリなのでしょうか?
実はアリのような社会性昆虫は、ヒトと同様に社会と健康の関わりが強く、不思議でおもしろい共通点があります。
小さなアリの大きな秘密の一端を分子生物学・組織形態学などの手法を用いることにより明らかにしたお話をしていただきます。先生の話をとおして、人の健康や社会のあり方を考えるヒントが得られると思います。ぜひご参加いただければ幸甚です。
定員:200名(定員になり次第締め切り)
参加費:無料
締切:2023年2月20日(月)12:00
※お申込みいただいた方へ、21日頃に、ZOOM登録のためのURLをメールにて送付いたしますが、万が一、お手元に届かない場合は、事務局までご連絡ください。
日時 |
2023年2月22日(水)15:00~16:30 |
---|---|
会場 |
オンラインセミナー(Zoomウェビナーによる実施) |
主催 |
一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR) |
講師 |
<次第> |
その他 |
■申込方法 APIRホームページ(https://www.apir.or.jp/event/)よりお申込み下さい。 |