林研究統括、稲田研究統括、研究員が、ロバート・クラーク・フォーバー氏(フォーバー・アソシエイツ代表)と懇談

DATE: 2014-04-22
2014年4月22日(火)、林研究統括、稲田研究統括、岡野研究員、木下研究員が、米国財務省国際エコノミスト、国務省APEC調整官、G7シェルパ等を歴任したロバート・クラーク・フォーバー氏と懇談しました。研究統括のプレゼンテーションを交え、日米の足元の経済やアベノミクスの評価、世界各国・地域経済の超長期展望、TPPを巡る米国内事情と展望等について意見交換しました。
アジア太平洋研究所・立命館アジア太平洋大学連携協定調印イベントの記事が掲載

DATE: 2014-05-14
5月12日に開催されたアジア太平洋研究所・立命館アジア太平洋大学連携協定調印イベント(アジア太平洋研究所主催、立命館アジア太平洋大学、ナレッジキャピタル共催)の記事が掲載されました。
シンポジウムに関する詳細はこちら
msn 産経ニュース west の記事はこちら(連携協定について)とこちら(宮原所長インタビュー)
掲載メディア
- 産経新聞(5/13)、毎日新聞(5/13)、読売新聞(5/13)、日本経済新聞(5/14)、朝日新聞(大分、5/14)、msn 産経ニュース west (5/12)
タイ王国大阪総領事がご訪問

DATE: 2014-04-11
林研究統括、稲田研究統括が、駐大阪・神戸アメリカ総領事館領事と懇談

DATE: 2014-03-05
2014年3月5日(水)、林研究統括、稲田研究統括が、駐大阪・神戸アメリカ総領事館領事と、関西経済の現状と展望、アベノミクスの評価、米国の経済政策等について懇談しました。
稲田研究統括と林研究員が日本経済新聞より取材、コメントが紙面掲載

DATE: 2014-03-08
日本経済新聞別紙「NIKKEIプラス1」(3月8日)11面「エコノ探偵団」
林研究統括の論文がInternational Advances in Economic Research Volume20 Number1 February 2014 に掲載

DATE: 2014-03-05
稲田研究統括が欧州経済社会評議会(EESC)と懇談

DATE: 2014-01-28
2014年1月28日(火)に開催された欧州経済社会評議会(EESC)との懇談会(主催:関西経済連合会)において、稲田研究統括が日本=EUのEPA/FTAに関する見方、日本経済・関西経済の現況、アベノミクスの評価等について意見交換しました。
稲田研究統括が関西プロモーション・セミナーでスピーチ

DATE: 2013-12-10
2013年12月10日(火)に開催された関西プロモーション・セミナー(主催:関西パートナーシップ協議会、関西国際戦略統合特別区域地域協議会)において、稲田研究統括が“Is Kansai an attractive investment destination?⇒(Yes)”と題してスピーチを行いました。参加者は外国企業、在日各国商工会議所関係者。
劉研究員、入江リサーチャーが中国エコノミストと意見交換

DATE: 2014-01-27
2014年1月27日(月)開催された中国エコノミストとの意見交換会(主催:関西経済連合会)に、劉研究員、入江啓彰リサーチャーが出席し、関西経済の現状、中国の都市化パターンなどについて情報交換しました。