トピックス [ 44/58 ]

Topics

『KISER指標による自治体財政健全化の要因分析』を発表

『KISER指標による自治体財政健全化の要因分析』を発表

DATE: 2011-08-10

地方行政改革研究会では『KISER指標による自治体財政健全化の要因分析』を発表しました。
本研究では、関西を含む全国780都市の2007年度の財政健全性分析を実施し、既に2010年8月に中間報告として発表を行った内容に新たに集中改革プラン期間前に当たる2003年のデータを収集し、2007年度のデータと比較することによって各自治体の財政改善の要因分析を行ったものです。

掲載メディア

  • 産経新聞(8/12)

報告書『公的住宅ストックの活用と更新に着目した都市創生のあり方の研究』を発表

報告書『公的住宅ストックの活用と更新に着目した都市創生のあり方の研究』を発表

DATE: 2011-07-13

「公営住宅と都市づくり研究会」(主査:嘉名光市大阪市立大学大学院工学研究科准教授)の研究報告書『公的住宅ストックの活用と更新に着目した都市創生のあり方の研究』を発表しました。
本研究は、活力と魅力ある都市創生につなげる観点から、公営住宅のストックに着目し、全国的にみても多くのストックを有する大阪市域を事例に、GIS分析による立地状況の可視化を踏まえ、ストックの戦略的な活用方策を提案しています。

掲載メディア

  • 日本経済新聞(7/15)、建設通信新聞(7/19)

「関西エコノミックインサイト」最新の関西経済見通しを発表

「関西エコノミックインサイト」最新の関西経済見通しを発表

DATE: 2011-06-02

関西経済予測モデル(監修:甲南大学稲田義久教授・関西学院大学高林喜久生教授、研究協力:近畿大学世界経済研究所入江啓彰助教)による、最新の「関西経済予測」を発表した。
関西の実質GRP成長率見通しを2011年度+0.5%、2012年度+2.0%、と予測した。

掲載メディア

  • 日本経済新聞、産経新聞、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、京都新聞

最新の日本経済見通しを発表

最新の日本経済見通しを発表

DATE: 2011-05-25

日本経済の改訂見通しを受けて、財団法人関西社会経済研究所(所長 稲田義久)では、最新の「日本経済四半期予測」を発表した。
1-3月期GDP1次速報値を織り込み、2011年度実質GDP成長率を-0.1%、2012年度を+2.9%と予測する。前回から2.1%ポイント下方に、1.2%ポイント上方にそれぞれ修正した。ともに震災が影響しており、2012年度は復興需要による成長の加速が反映されている。

掲載メディア

  • 日本経済新聞、産経新聞

稲田研究統括が読売新聞大阪本社・社内勉強会で講演

稲田研究統括が読売新聞大阪本社・社内勉強会で講演

DATE: 2011-04-19

「東日本大震災の復興へ」

稲田研究統括がABCラジオ「ニュース探偵局」に出演・解説

稲田研究統括がABCラジオ「ニュース探偵局」に出演・解説

DATE: 2011-04-23

「東日本大震災が日本経済に与える影響と復興」

稲田研究統括が日本経済新聞より取材・紙面掲載

稲田研究統括が日本経済新聞より取材・紙面掲載

DATE: 2011-05-04

「5月4日「大阪ステーションシティ」の開業による関西経済再生・活性化への効果と今後の期待」

稲田研究統括が建設通信新聞に寄稿

稲田研究統括が建設通信新聞に寄稿

DATE: 2011-05-27

「弾力的社会」構築の第一歩に」

村上副主任研究員が非常勤講師として講義

村上副主任研究員が非常勤講師として講義

DATE: 2011-06-09

神戸大学経済学部「環境経済論」

島事務局次長がロンドン・エコノミストより取材・紙面掲載

島事務局次長がロンドン・エコノミストより取材・紙面掲載

DATE: 2011-06-21

「復興大震災 関西からの提言」

pagetop
loading