
守屋 貴司
立命館大学 経営学部 教授
(2025/4/1現在)
研究テーマ
- 人事・労務研究、事業承継教育研究
 
学歴
- 1985年 関西学院大学商学部卒業
 - 1989年 関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程前期課程 修了(商学修士 関西学院大学)
 - 1992年 関西学院大学大学院 商学研究科 経営学 博士課程後期課程 中退
 - 2004年 立命館大学大学院 社会学研究科 博士課程後期課程 修了(社会学博士 立命館大学)
 
職歴
- 1992年 奈良産業大学(現奈良学園大学)専任講師
 - 1994年 奈良産業大学(現奈良学園大学)助教授
 - 1999年 奈良産業大学(現奈良学園大学)教授
 - 2000年 英国シェフィールド大学客員教授
 - 2005年 奈良産業大学(現奈良学園大学)経営学部長
 - 2006年 立命館大学経営学部教授(現在に至る)
 - 2017年 立命館大学経営学部副学部長(大学院・研究担当)
 - 2018年 立命館大学事業継承塾副塾長(現在に至る)
 
主な著作物
- 『人材危機時代の日本の「グローバル」人材の育成とタレントマネジメントー見捨てられる「日本・日本企業」の処方箋』 (2020、晃洋書房)
 - 『価値創発時代の人的資源管理』(共編著、2018、ミネルヴァ書房)
 - 『活躍する女性会社役員の国際比較ー役員登用と活性化する経営ー』(共編著、2016、ミネルヴァ書房)
 - 守屋貴司『日本の外国人留学生・労働者と雇用問題―労働と人材のグローバリゼーションと企業と経営』 (共編著、2011、晃洋書房)
 
主な論文
- 「日本の中小企業における外国人材による『働き方改革』と現状と課題策」『商工金融』第18巻33号、2019年。
 - 「外国人労働者の就労問題と改善策」『日本労働協会雑誌』No.639、2018年。
 - 「日本における『グローバル人材』育成論議と『外国人高度人材』受け入れ問題」『社会政策』第8巻第1号、2016年。
 
所属学会
- 日本経営学会(前理事)
 - 日本労務学会(前機関誌編集委員長)
 - 欧州アジア経営学会 (EAMSA)
 - 社会政策学会
 
その他
- 全国ビジネス系大学教育会議 常任理事
 - 京都府最低賃金審議会公益委員
 - 京都府労働局技術審査委員長