研究者紹介

researcher

研究者紹介

劉 子瑩

劉 子瑩1999年11月現在

APIR研究員

開発経済学、医療経済学

学歴

  • 2019年3月 兵庫県立大学経済学部国際経済専攻 卒業
  • 2021年3月 神戸大学大学院国際協力研究科地域協力政策専攻 博士前期課程 修了
  • 2024年9月 神戸大学大学院国際協力研究科地域協力政策専攻 博士後期課程 修了見込み

職歴

  • 2019年5月ー2024年3月 科研費プロジェクト「インドシナ半島におけるプライマリ・ヘルスケア・システムの国際比較研究」(リサーチアシスタント)

主な論文

  • 劉子瑩、佐藤希、島村靖治 (2023)「インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好―離散選択実験による実証分析―」『国民経済雑誌』227巻4号、1-13ページ。

所属学会

  • 開発経済学会(JADE)
  • 国際開発学会(JASID)

その他

  • 【学会発表】
  • "「感染症予防のためのナッジ介入による医療ボランティアの行動変容―インドネシア・ジョグジャカルタ郊外における研究事例―」、2023年11月、国際開発学会第34回全国大会(於上智大学)"
  • "「インドネシア医療ボランティアの活動報酬に対する選好―離散選択実験による実証分析―」、2022年12月、国際開発学会第33回全国大会(於明治大学)"
  • "“The impact of incentive payment for health workers on patients’ health facility choice: A case study of the health sector in Cambodia”、2021年11月、国際開発学会第32回全国大会(於金沢大学)"
  • "「医療従事者へのインセンティブ制度導入の効果―カンボジアの公的医療セクターの事例―」、2020年12月、国際開発学会第31回全国大会(於津田塾大
  • 学)"
  • "Health economics in Developing countries”、2019年9月ラオス国立大学経済経営学部、於ラオス国立大学
  • "Health system comparison between East Asia countries and Japan”、2017年11月、中国曁南大学国際経済学部, 於中国曁南大学

論文一覧

  • 稲田 義久

    Kansai Economic Insight Monthly Vol.132-景気は足下局面変化、先行きは悪化の兆し: 生産停滞と消費者物価高止まりがリスク要因-

    経済予測

    経済予測 » Monthly Report(関西)

     / DATE : 

    AUTHOR : 
    稲田 義久 / 豊原 法彦 / 関 和広 / 野村 亮輔 / 郭 秋薇 / 劉 子瑩 / 吉田 茂一 / 古山 健大 / 宮本 瑛 / 新田 洋介 / 壁谷 紗代

    ABSTRACT
    • 関西の景気は、足下局面変化、先行きは悪化の兆しがみられる。足下、生産は2カ月連続の減産。雇用環境は失業率が前月から小幅悪化したことに加え、就業者数も減少した。消費はインバウンド需要の好調で百貨店を中心に緩やかに改善。貿易収支は2カ月連続の黒字となり、黒字幅は拡大した。先行きは生産の停滞と消費者物価の高止まりがリスク要因となろう。
    • 2月の生産は2カ月連続の前月比低下。前月大幅減産となった輸送機械は増産となったものの、生産用機械の大幅落ち込みが低下に寄与した。
    • 2月の失業率は前月より小幅悪化したと同時に、就業者数も減少に転じた。また、就業率も前月より低下した。雇用情勢に多少の停滞が見られる。なお、足下労働需要の動きは低調である一方、新規求職者数の大幅増加が見られる。
    • 1月の現金給与総額は2カ月連続の前年比増加となったが、伸びは前月より縮小した。結果、実質賃金の減少が続き、減少幅は前月より拡大した。
    • 2月の大型小売店販売額は29カ月連続の前年比増加となった。うち、百貨店はインバウンド需要の増加や春物衣料品などの好調で、24カ月連続のプラス。スーパーも17カ月連続で拡大した。
    • 2月の新設住宅着工戸数は3カ月ぶりの前月比減少。貸家は増加だが、持家、分譲は減少となった。特にマンションの大幅な落ち込みが全体を押し下げた。
    • 2月の建設工事は公共工事が引き続きマイナスとなり2カ月連続の前年比減少。また、3月の公共工事請負金額も3カ月連続の同減少となった。
    • 3月の現状判断DIは2カ月ぶりの前月比悪化。天候不順の影響で春物商材の売行きが伸びなかったことが影響した。また、先行き判断DIも物価やコストの上昇に加え、人手不足への不安感の高まりから2カ月ぶりの悪化となった。
    • 3月の貿易は輸出が2カ月ぶりに前年比増加に転じた。中国向け輸出が好調で、3月としては過去最高額を更新した。一方、輸入は2カ月ぶりに前年比減少し、23年12月以来の2桁マイナスとなった。
    • 3月の関空経由の外国人入国者数は桜のシーズンやイースター休暇の影響もあり、開港以来過去最高値を記録。インバウンド需要は好調に推移している。
      中国の1-3月期実質GDPは前年同期比+5.3%と前期からわずかに加速した。足元は生産の堅調な推移が続くが、雇用回復の遅れと不動産市場の不況は依然として改善が見られず、消費の回復の勢いは鈍化している。そのため、4-6月期の景気は1-3月期より大きな改善が見込まれないと予想される。
    【関西経済のトレンド】

    PDF